FAN2025シンポジウム特別講演のご案内
来たる9月25日(木)?26日(金)の2日間、本学の長久手キャンパスにて「第33回インテリジェント?システム?シンポジウム(FAN2025 in Aichi)」が開催されます。本シンポジウムは、ファジィ(Fuzzy)、人工知能(AI)、ニューラルネットワーク(Neural Network)をはじめとする多様なソフトコンピューティング手法について、基礎から応用まで幅広く議論する最先端の研究発表の場として、33回の実績を重ねてきました。
今年度は、一般講演(参加登録制)91件に加え、特別講演(一般公開?参加登録不要)2件を予定しています。その目玉の一つとして、本学情報科学部教授 兼 次世代ロボット研究所所長の村上和人教授が特別講演で登壇します。本特別講演は本学の教職員?学生のみならず、地域の皆様に対して一般公開(参加費無料)され、どなたでもご参加いただけます。次世代ロボット研究所における研究?教育活動や成果について直接お聞きいただける貴重な機会となりますので、ぜひご聴講ください。
FAN2025シンポジウム特別講演
演題
次世代ロボット研究所チャレンジーインテリジェント?システム環境構築についてー
日時
2025年9月25日(木) 13:10?14:10
会場
愛知県立大学 長久手キャンパス H棟地下1階 H004教室
本シンポジウムの詳細と交通アクセスは、それぞれ下記Webサイトをご参照ください。
第33回インテリジェント?システム?シンポジウム(FAN2025 in Aichi)
https://sites.google.com/view/fan2025
愛知県立大学への交通アクセス(長久手キャンパス)
http://www.aichi-pu.ac.jp/about/access/index.html
なお特別講演の会場H棟は、以下のキャンパスマップで、8番と表記されている講義棟(東棟)(H棟)です。
愛知県立大学のキャンパスマップ(長久手キャンパス)
http://www.aichi-pu.ac.jp/about/special/campusmap.html