外国語学部School of Foreign Studies
新教育プログラムが始動しました!
外国語学部は、2023年度から新時代に突入しました。
新時代を支える教育プログラムをご紹介します
POINT 1 | |
---|---|
POINT 2 | |
POINT 3 | |
POINT 4 | |
POINT 5 |
画像をクリックするとチラシ両面をご覧いただけます。
POINT 1 学部共通専門科目の設置
学科の枠を超えて知の機会を増やします!
全学科?専攻の学生にとって重要な言語研究、歴史?文化論、多言語?多文化社会、国際社会、市民社会?地域社会、アジア?新興国などの領域をカバーする学部共通専門科目を2023年度から60科目以上設置し、学生のみなさんが自由に専門性を磨くための支えとしています。
POINT 2 学部共通英語科目の導入
専攻言語力+英語力アップの両方を目指そう!
2023年度から、外国語学部の全学科?専攻の学生が選択できる専門教育の英語科目として、アカデミックな英語に重点を置いた学部共通英語科目が導入され、英米学科と国際関係学科以外の学生でも、教養英語をさらに発展させて継続的に英語を学べるようになっています。
POINT 3 3?4年次の多言語社会課程
学部が一体となって尖った人材を育てます!
専攻言語の枠を超えて世界の多様な言語?文化に対する理解を深め、日本を含む多言語社会やその動態について理論?実践両面から学ぼうとする学生を対象に、2023年度入学者から、全学科?専攻の学生がともに学ぶ3?4年次専門コースの「多言語社会課程」を選択できるようになりました。
POINT 4 特徴ある専門外国語教育
これからも語学好きを応援します!
本学外国語学部では、専攻言語の熟達にとくに強い意欲をもつ学生を対象として、英米学科のEIC(English for Intercultural Communication)プログラムや中国学科の翻訳?通訳コースに代表されるカリキュラム上の特別な工夫を行っています。
POINT 5 ポルトガル語の専攻言語化
東海地方で県大のみ!ブラジルをはじめとするポルトガル語圏の知識と実践的な学びを深められます!
これまで本学外国語学部の専攻言語は、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語の5言語でしたが、スペイン語圏専攻の改編により2023年度にスタートしたスペイン語?ポルトガル語圏専攻では、ポルトガル語を専攻言語として選択できるようになりました。
魅力ある科目のポイントや中身をご紹介します!
学部共通専門科目『社会言語学入門』
人々が多様なことばを使っている事実をどのように考えるのか
社会言語学は、「誰が、いつ、どこで、誰と、どんなことばを使っているのか」について探究する学問です。それは、私たちの生きる社会は非常に多様なことばが共存する多言語社会であること、そこで人々は、さまざまな戦略を立てて常にことばを選択していることを意味します。多言語社会を考える基本的な枠組みを、この講義で学びます。
担当者:佐野直子[ヨーロッパ学科フランス語圏専攻 専門領域:社会言語学、少数言語研究(特にフランスのオクシタン語)]
『多言語社会共通演習』『多言語社会フィールド実習』
多様性、協働、実践、発信を特徴とするワークショップ?実習型の科目
全学科?専攻の学生が履修できる3?4年次の「多言語社会課程」では、ワークショップ型の演習を通じて、多言語社会の課題について当事者意識をもって掘り下げます。またフィールド実習を行い、NGOとの協働や映像?メディア発信などに挑戦します。いずれも、多言語化する地域社会や日本と関係の深いアジア?新興国などを学びの場とします。
担当者:コミュニティ通訳学、アジア?新興国研究、フィールド調査などを専門とする各学科?専攻の教員
専攻ポルトガル語『ポルトガル語実践(リサーチ?発信プロジェクト)』
ポルトガル語を使ってキャンパスの外と繋がる、アクティブな科目
ポルトガル語圏コースの授業が目指す一つとして、「キャンパスの外と繋がろう!」があります。3年次以上で履修できる「ポルトガル語実践(リサーチ?発信プロジェクト)」ではポルトガル語で調べ、考え、発信する能力を伸ばすことができます。この取り組みへ向けて、1年次から3年次にかけ、会話、作文、文法、読解の授業で基礎をしっかりと固めます。
担当者:フェレイラ マルチンス アレシャンドレ[ヨーロッパ学科スペイン語?ポルトガル語圏専攻]
学部共通英語 "Advanced Seminars in English"
英語が共通語。学科の垣根を超えて多文化を捉えよう!
全学科?専攻の学生が一緒になって、英語による多文化理解を進化?深化させましょう。2年次から受講可能な科目と、専門性を一層高めた科目の二種類があります。
担当者:英米学科?国際関係学科を中心に全学科?専攻が協力
新しい情報は随時ウェブサイト等に掲載する予定です。お楽しみに!